Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
新体制IGGGによる 3度目のMeetup
「IGGG Meetup」は、IT関連のテクノロジー(ソフト/ハード/アルゴリズム、他)について語り合い交流する時間をぜひ定期的に!!という趣旨で群馬大学電子計算機研究会(IGGG)が開催しているイベント。つまり所属不問の勉強会&交流会です。
2013年の夏よりIT Conference in グンマー(通称ITC)として過去3回の勉強会を実施。さらに、昨年度よりIGGG設立によってITCからIGGG Meetupに名前を変更して2回開催しました。それに続き、今回IGGG Meetupとしては3度目となるIGGG Meetup 2015 Springの実施が決定いたしました!
2015年度も、引き続き皆さんが日頃から取り組んでいた成果や面白いアイディアをゆるゆる、ときにはアツく、プレゼン/ライトニングトークできる場を提供します。
■日時
- 2015年5月3日(日曜日)
- 9:30開場、10:00開始。17:00終了予定。途中入退場自由です。
- お昼休憩あり。近くのパン屋さん、定食屋さんにみんなで食べにいったりできます。コンビニも徒歩3分。
■場所
- 群馬大学桐生キャンパス プロジェクト棟2階 P203
■目的
- 勉強したことの成果やまとめを発表(プレゼン/LT)する
- 自分の好きな技術をみんなに広める
- 仲間を作って交流の機会を増やす
- 周りから刺激を受け、技術に磨きをかける
■扱うテーマ
自由です。IT関連、ぶっちゃけ楽しければなんでもOK! 例えば: 自作アプリやゲーム、C、Java、Python、Lisp、Android、iOS、Arduino、KINECT、FPGA、ネット関連、電子回路、自作ガジェット、自作PC、etc… どんなことについて語ってもらっても構いません。 具体的には前回までの実施報告を見ていただければわかると思います。
■参加条件
- 発表、参加ともに設けていません。学内の方、学外の方、いずれも参加OKです。
- もちろん発表を聴くだけでも大丈夫!
Presenter

いろんな言語触ってHaskellに落ち着きました 数学や物理あたりも大好き


とある秘境の大学の電電の学生です。androidのアプリ開発の勉強、絵の練習を行っています。ど...

ニコニコ動画でいろいろやってます。最近は提督専業。アイコンは蒼色さん( @lmsdxx )から...

as/java/py/c++/unity/イラスト 絵をかいてる時が生きてるとき

マンガと本と雑貨と音楽とご飯が好きな大学生。 高専ロボコンOB/iPhone/自転車/→Pia...

グンマーにいます。建具屋になります。(NiihNCT D科卒)




Vi Vim CPU FPGA C C++ Haskell OCaml Perl PHP Ru...

ソフトウェアエンジニア


気合いと根性!4ねんせーになった黒猫。主に屋上か地下に生息。毎日がもふもふ日和。目玉焼きはひっ...